【ブラクロモ攻略】有志によるブラクロモ攻略サイト

有志によるブラッククローバーモバイル攻略サイト

べテルギガス攻略情報

コメント(0)

討伐戦であるぺテルギガスの攻略情報を掲載しています。

非常に難易度の高いイベントですがその分討伐戦交換所でもらえる報酬が豪華なので可能であれば是非参加したいイベントです。

難易度は6段階に分かれており難易度が高いほど報酬も多くもらえます。

【追記】難易度7段階目が追加されましたが敵の火力が凄まじく難易度が高すぎる上に報酬もそこまで大きく変わらないため正直割に合いません。クリアして達成感を得たい人以外はスルー安定です。

ボス情報

概要

名前 ベテルギガス
属性 PHASE1 テクニック PHASE2 パワー
タイプ PHASE1 ディフェンダー PHASE2 アタッカー
推奨属性 PHASE1 センス  PHASE2 テクニック
報酬 討伐コイン

ボスの特徴

 

PHASE1

味方全体に速度デバフをはじめとする様々な厄介なデバフや気絶を付与しながら攻撃してくる上にボス自身に速度でバフをつけてきます。

このデバフバフ気絶を対策しないと為す術もなくやられてしまいます。ラデスの必殺技でバリアをつけて気絶を防いだりフィンラルの必殺技で味方のデバフを解除しつつ速度バフを付与して戦うと良いでしょう。学園ミモザの回復で耐久するのもおすすめです。

ボスの体力が50%未満になった場合ボスの受けるダメージが50%減少、ボスの体力が20%未満になった場合ボスが受けるダメージがさらに30%減少となるのでボスの体力を削れば削るほどボスへのダメージが通りにくいです。

そのためPHASE1は長期戦になることが多いのでしっかりとキャラの防御力をあげるのも重要になります。

敵の攻撃に耐えられない場合は回復役を入れて耐久するかもしくは逆に火力キャラやデバッファーを増やしてやられる前に倒すのがおすすめです。

基本的にはボスの弱点を突けるセンス属性キャラを編成するのが良いですがセンス属性キャラがいない場合はテクニック属性のアタッカーやフィンラルなどのサポーターを入れると良いでしょう。

おすすめキャラ
      

PHASE2

ボスの攻撃がとにかく痛いです。やられる前に倒すのを目指すのが基本となります。

ベテルギガス討伐に失敗したときに出てくる画面で継続ダメージを解除できるバネッサをおすすめされるのですがボスの火力が高い上に弱点を突かれるのでバネッサは基本的に攻撃を耐えられません。

ボスの攻撃力が高い分耐久力がかなり低いため火力特化編成にして一気にボスの体力を減らすのが1番楽な攻略になります。

戦闘開始時にボスは自身に2ターンの間狂暴バフを付与して与えるダメージを100%アップしてきます。初っ端から凄まじい火力の攻撃が味方全体に飛んでくるのでそれに耐えられるだけの耐久力は確保しておきましょう。

狂暴バフが終わると1ターンの間疲れ果て状態になりボスが受けるダメージが50%アップします。最大の攻撃チャンスなので一気にボスの体力を削りましょう。

ボスの属性がパワー属性なので弱点を突ける基本的にはテクニック属性のキャラを編成するのがおすすめです。

アタッカーでは学園ヤミ、ジャック、ファナなどが特におすすめです。ファナは全体攻撃主体のスキル構成なので絆スキルとスキル1を使うといいでしょう。テクニック属性ではありませんが学園アスタは単体攻撃能力がとても高いのでこちらもおすすめです。

デバッファー枠はテクニック属性かつ速度デバフと無力化デバフが強力なロータスがおすすめです。1ターン目に必殺技を撃つ動きがとても強力です。

サポーターではヴァンジャンスやフィンラルがおすすめです。ヴァンジャンスは1ターン目はスキル2を使いメインアタッカーの火力と速度を上げる動き、フィンラルは1ターン目必殺技を使い味方全体の速度を上げる動きが良いでしょう。

フィンラルを使う場合は敵の攻撃を耐えられるように装備で防御力と体力を補ってあげましょう。

おすすめキャラ
      

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×